RING

RING
MoI 3D

2010年12月28日火曜日

斜面があるフィレット ③

Line で囲って面にして押し出し。

これって、普通のことですよ。

線色を変え選択が見える様にして、3辺をフィレット。

FreeCAD は簡単、簡単。

とっつきも良く、こりゃ、今後を期待しちゃうな。


2010年12月27日月曜日

Cut して Fillet して

こんなことが、FreeCAD で簡単に出来る。

球で Cut して Fillet して。

gCAD3D より鞍替えだ!!




FreeCAD に惹かれた!

FreeCAD を入れてみました。

やる気が出る 3D・CAD です。

Fillet もこんな風に簡単です。序変も出来ます。

もう、gCAD3D で Fillet 個所をどうするかなど考えたくなります。

http://sourceforge.net/apps/mediawiki/free-cad/index.php?title=Main_Page

2010年12月24日金曜日

斜面があるフィレット ②

上部の出隅部のカーブを描く

 Point 2点を打ち、ARC PT PT Radius を使う。

 Radius はどれも R10 とした。

 [Z-Axis-Vector] で斜めの稜線を選択。

 後は [Version] で決める。

下辺のカーブを描く

 下辺と二本の R尻稜線 の交点を取る。

 この Point で LN X,Y Parall. を使って線を引き

 楕円を描くための中心点を取る。

 S Ellipse Cent で楕円を描く。

ここまで出来れば、面は貼れる。

ああ、スッキリ!

でも、面倒すぎる。。

2010年12月22日水曜日

G SketchUp 8 で DXF(Jww) をインポート ③

このテーマ、随分と関心がある様です。そりゃ、Free で使いたいですもんね。

SketchUp の Forum を覗いてみたら、

12/19に dxf_In v1.16 (by honoluludesktop さん)が出ていましたので、

早速入れ換えました。

どんな按配だろうと触ってみましたが、やはり、うまくいくのは 2D だけ。

3D はあっち欠け、こっち欠けで満足なものになりませんでした。

ちょっと、Jww にある平面図を Import して見ました。

きれいにいきましたが、直じゃないです。

前回書いた様に、AutoCAD LT、gCAD3D 等での DXF to DXF が必要です。

斜面があるフィレット ①

MoI 3D で描いて、ワイヤフレームでフィレットの確認。

こんなことをしたことは無いが、gCAD3D でこれを作るためにやってみたのです。

上部の出隅、下辺のカーブ(Green)も gCAD3D で描けますね。

2010年12月17日金曜日

簡単に隅フィレット ③

隅から描き出すことは少ないでしょうね。

先に側面が出来て描く場合です。

上部 1/4円 の PT Centerpt を打って、

CIR Cen Radius で 円を描き、

A spheric,Surf で 1/8球 を描きます。

2010年12月16日木曜日

簡単に隅フィレット ②

A spheric,Surf  で球の1/8をちょっと変えて。

昨日と同じことを。


2010年12月15日水曜日

簡単に隅フィレット ①

またまた、ややこしくして書いていた。

隅のフィレットを。

画像の様に

 A spheric,Surf  で球の1/8を描いて

 ISOparameric Curve from Surf  で外形線を拾って

 A Ruled Surf,(Obj,Vec)  で、それを延長すれば良い。

本当にアホかも知れない。

2010年12月11日土曜日

今なら円環をこうつくる

7/9 では、大変な手間をかけて円環体をつくったものだ。

これまた、恥ずかしい。

CIR Cen Radius (Z-Axis) で

  Centerpoint             0 100

  Radius                   30

  [Z-Axis-Vector]       dy (dx と入れるほうが違和感が無いかな。dy だと向きが気になる?)

A Revolved S で

  Axis                       R20

  Contour                 C20

たったこれだけ。始めた頃は、何とおおげさな!!


2010年12月9日木曜日

数値の入力 ああ、恥ずかしい!!

Point を打つ時に原点であれば、P(0 0 0) と入れるものと思っていた。

ただ、 0 0 0 と入れれば良い。

S Polygon < rectangle の場合などは

CornerPoint       0 0

DX                      50 0

DY                       0 50

これで 50×50 の四角が描ける。

P(0 0 )D(50 0)D(0 50) だとか囲わなくても良かったのだ。

 (12/15 そうでない場合もありますね。。

知らないことは恐ろしい!

数値の入力が簡単になった。

皆様、誠に申し訳ありません。(以前に書いたものは順次修正しています)

2010年12月3日金曜日

Box の中に Box を

外箱、内箱の外形線として、コの字形の S Cotour(CCV) を二つ作る。

(50×50 と 30×30)

これ等を B Prism Base で 50 立ち上げる。

手前面が「開放」された 50 の外箱ができる。

もう一度 B Prism Base で 30 の内箱を。

何てことない。

2010年12月2日木曜日

A planar Surf, (trim/punch) でお遊び

たいして意味の無いことを。

円を二つ描きます。

一つの円に、

PT parametoric で一点を打ち、

S Contour(CCV) で半円の CCV を作ります。

そして、

A planar Surf, (trim/punch)

こんなカタチが出来ました。

2010年12月1日水曜日

浴槽上縁の角を描く練習

ああ、こんなもの位で手間かかりますね!

スピーディーなフィレットの機能が欲しいです。